- 7月11日(木)「ジャパンダートダービー(大井)はクリソライトが他を寄せ付けず3連勝で頂点に」ほか [全国競馬情報]
- 2013/07/11(木) 18:20
●● ジャパンダートダービー(大井)~クリソライトが他を寄せ付けず3連勝で頂点に ●●
大井競馬場(天候・曇、馬場状態・良)で行われた、ダートグレード競走・農林水産大臣賞典第15回ジャパンダートダービー(第11レース・JpnI・2000m・1着賞金4500万円)は、南関東7頭、JRAから6頭、他地区から3頭の、合わせて16頭で争われた。
レースは、兵庫ダービー馬ユメノアトサキが好スタートから例によって逃げの手に出た。続いて船橋のジェネラルグラント、大井のソルテと南関東勢が続く。JRA勢では、1番人気のクリソライトが4、5番手の内を進み、2番人気エーシンゴールドと3番人気ベストウォーリアはともに中団でレースを進めた。
3、4コーナーで形勢は一気に変わる。ユメノアトサキは早くも失速し、2番手にいたジェネラルグラント、ソルテ、そして外に持ち出したクリソライトと先団が固まる。中団にいたエーシンゴールドとベストウォーリア、そのやや後ろにいたケイアイレオーネも動き出し、その直後に取り付く。
最後の直線では、早くも先頭に立ったクリソライトがそのまま抜け出し、後続を突き放す一方で7馬身差の圧勝。人気に応えた。勝ちタイムは2分04秒8。2着争いがJRAの2頭の競り合いとなったが、2番人気エーシンゴールドが2着、3着が5番人気ケイアイレオーネという順で決着した。JRA勢が上位を占める中、船橋のインサイドザパークが4着と健闘した。
勝ったクリソライトは、父がゴールドアリュール、母がクリソプレーズ(その父エルコンドルパサー)という血統の牡3歳鹿毛馬。鞍上は内田博幸騎手。JRA栗東・音無秀孝厩舎の所属。通算成績は9戦4勝。重賞は今日が初挑戦で初勝利となり、これで500万、オープン特別(昇竜S)に続く3連勝となった。父のゴールドアリュールも2002年にこのレースを制しており、父子制覇も成し遂げている。
1着 クリソライト 内田博幸騎手
「馬が強かった、その一言です。力のある馬なので、スタートに気をつけていきました。先行グループにつけて、前を見ながらレースを進められました。これだけ離して勝ったのですからね。これからも強い馬と戦うことになりますが、またこの馬とGIを取りたいです」
音無秀孝調教師
「レース前は心配事ばかり頭をよぎりましたが、完璧に近い形でしたね。これまで、初めて乗ったジョッキーでも上手く乗ってくれていたので、内田騎手には『気楽に、自分の競馬をすれば大丈夫』と声を掛けました。前走は後方からのレースでしたが、今回は大井コースですし、前でレースをと言っていたのですが、手綱をしごいて4~5番手を取れたのがよかったです。それでも、ここまでの強さは想像していませんでした。今日のレースで、強い馬だと認識してもらえたと思います。これからも応援してください」
3着 ケイアイレオーネ 幸英明騎手
「最後は、勝馬を追いかけた分でしょうか。折り合いを心配していたのですが、全く問題ありませんでした。レース内容は良かったです。ただ、賞金を加算したかったですね」
4着 インサイドザパーク 左海誠二騎手
「自分の競馬に徹しましたが、直線でのエンジンのかかりがいまひとつでした。弾けませんでしたね。それでも、終いは来てくれていますから大したものです。面目は保てたと思います」
5着 ベストウォーリア 戸崎圭太騎手
「道中は良かったのですが、ペースが速くなってからが...。前回は持ったままでついていけたのですが。ただ、勝った馬も強かったですし、この馬も力はあるので、改めて期待したいです」
(取材:小塚歩)
●● 習志野きらっとスプリント(船橋)の出走予定馬発表 ●●
千葉県競馬組合は、15日(祝月)に船橋競馬場で行われる習志野きらっとスプリント(SIII)の出走予定馬を発表した。この競走は地方競馬スーパースプリントシリーズ最終戦のファイナルで、トライアルだった名古屋でら馬スプリントを制したラブミーチャン、川崎スパーキングスプリントで1着同着だったアイディンパワー、スターボードなどが登録している。出走投票は13日(土)に行われる。
★地方他地区所属馬(出走枠:7頭以内)
ラブミーチャン(笠松)
トウホクビジン(笠松)
★南関東地区所属馬(出走枠:7頭以上)
アイディンパワー(船橋、A1級)
スターボード(船橋、A1級)
アーリーロブスト(船橋、A1級)
コアレスピューマ(船橋、A1級)
ナイキマドリード(船橋、A1級)
エーブダッチマン(大井、A1級)
クリスタルボーイ(大井、A1級)
タマモスクワート(浦和、A1級)
ナムラオウドウ(浦和、A1級)
ゴールドキャヴィア(船橋、A3級)
ディープハント(船橋、A3級)
スパロービート(川崎、A3級)
リアンローズ(大井、A3級)
ダイワフラッグ(浦和、B1級)
●● 未来優駿2013の開催概要が発表される ●●
NAR地方競馬全国協会は11日、今年秋に各地で行われる2歳主要競走(7レース)を短期集中施行するシリーズ「未来優駿2013」の開催概要を発表した。
今年は10月後半、約2週間にわたって行われる。また、特設サイトもオープンし、未来優駿指定競走の日程などに加え、昨年度の未来優駿各レースの結果や、各地の2歳重賞をまとめた体系図も掲載されている。
今年の対象レースは以下の通り。
・10月21日(月) 盛岡 若駒賞(1600m・1着賞金300万)
・10月22日(火) 金沢 兼六園ジュニアカップ(1400m・1着賞金250万)
・10月24日(木) 園田 兵庫若駒賞(1400m・1着賞金300万)
・10月25日(金) 佐賀 九州ジュニアチャンピオン(1750m・1着賞金300万)
・10月29日(火) 門別 サッポロクラシックカップ(1200m・1着賞金300万円)
・10月30日(水) 船橋 平和賞(1600m・1着賞金1000万円[全国交流競走])
・10月31日(木) 名古屋 ゴールドウィング賞(1600m・1着賞金250万円)
●● 森泰斗騎手(船橋)、通算1000勝達成 ●●
森泰斗騎手(船橋)が、10日(水)の大井競馬6レースをビーイングッドで勝利し、通算1000勝を達成した。通算10724戦目での記録達成となった。
森騎手は千葉県出身で、1981年生まれの32歳。1998年に北関東でデビューしたが、一旦は騎手免許を返上して引退。その後、2001年に再デビューを果たした。2005年の宇都宮競馬廃止で、南関東へ移籍した。重賞は2011年の東京2歳優駿牝馬をエンジェルツイートで制するなど4勝を挙げている。
(千葉県競馬組合のリリースによる)
●● 千田洋騎手(大井)、岩手での騎乗期間を延長 ●●
4月から岩手競馬で騎乗している千田洋騎手(大井)が、当初は今月22日(月)までだった騎乗期間を2ヶ月延長し、9月22日(日)までとしたことが特別区競馬組合から発表された。
岩手競馬での所属厩舎は引き続き酒井仁厩舎となる。
●● 各地の2歳戦勝馬 ●●
<9日(火)>
・大井競馬場(晴 良)
1レースの2歳30万以上特選(ダート1400m 6頭立て)は、3番人気のジアトレーゼ(坂井英光騎手)が1分30秒3で勝利。ティンバーカントリー産駒で2戦1勝。
2レースの2歳30万以下(ダート1200m 9頭立て)は、3番人気のブラックバカラ(早田功駿騎手)が1分16秒7で勝利。ロージズインメイ産駒で3戦1勝。
<10日(水)>
・門別競馬場(曇 重)
2レースの2歳未勝利(ダート1000m 11頭立て)は、8番人気のイーグルズアイ(岩橋勇二騎手)が1分02秒9で勝利。セイントアレックス産駒、2戦1勝。セイントアレックスは新種牡馬で、これまでデビューした3頭すべてが勝利を挙げている。
3レースの2歳未勝利(牝馬限定 ダート1200m 11頭立て)は、1番人気のナデシコスピリッツ(桑村真明騎手)が1分14秒8で勝利。フサイチコンコルド産駒、3戦1勝。
4レースのJRA認定アタックチャレンジ(2歳未勝利 ダート1700m 9頭立て)は、3番人気のワイルドサプライズ(小国博行騎手)が1分50秒6で勝利。ワイルドラッシュ産駒で、2戦1勝。
5レースのJRA認定フレッシュチャレンジ(2歳新馬 ダート1000m 11頭立て)は、1番人気のリュウノワン(五十嵐冬樹騎手)が1分01秒5で勝利。マイネルラヴ産駒。
7レースのJRA認定アタックチャレンジ(2歳未勝利 ダート1000m 10頭立て)は、1番人気のヤマノミラクル(松井伸也騎手)が1分00秒6で勝利。カンパニー産駒で、5戦1勝。
10レースのルビー特別(2歳4組 ダート1700m 8頭立て)は、1番人気のポップレーベルが1分50秒7で勝利。カンパニー産駒で、3戦2勝。
・笠松競馬場(晴 良)
5レースの新馬戦(ダート800m 5頭立て)は、1番人気のポアント(大塚研司騎手)が49秒3で勝利。ノボジャック産駒。
・園田競馬場(晴 良)
4レースの初出走戦(ダート820m 10頭立て)は、1番人気のトーコーガイア(吉村智洋騎手)が50秒2で勝利。ゴールドアリュール産駒。
<11日(木)>
・門別競馬場(曇 稍重)
2レースの2歳未勝利(ダート1000m 11頭立て)は、5番人気のオグリグラス(川島雅人騎手)が1分02秒3で勝利。サウスヴィグラス産駒で2戦1勝。
3レースの2歳未勝利(ダート1200m 10頭立て)は、1番人気のスタンドアウト(桑村真明騎手)が1分14秒3で勝利。スズカマンボ産駒で3戦1勝。
4レースの2歳未勝利(ダート1200m 9頭立て)は、3番人気のエムオーグロリー(服部茂史騎手)が1分14秒9で勝利。デュランダル産駒で、3戦1勝。
5レースのJRA認定フレッシュチャレンジ(新馬戦 ダート1200m 11頭立て)は、2番人気のサーモピレー(佐々木国明騎手)が1分13秒6で勝利。クロフネ産駒。
7レースのJRA認定アタックチャレンジ(ダート1200m 11頭立て)は、1番人気のリトルカントリー(小国博行騎手)が1分13秒7で勝利。メイショウサムソン産駒で3戦2勝。
・大井競馬場(晴 良)
1レースの2歳新馬(ダート1000m 8頭立て)は、4番人気のブセナ(柏木健宏騎手)が1分01秒3で勝利。マイネルセレクト産駒。
2レースの2歳新馬(ダート1000m 9頭立て)は、1番人気のシャークファング(森泰斗騎手)が1分01秒1で勝利。今年の新種牡馬・パイロ産駒で3頭目の勝ちあがり。
・笠松競馬場(晴 良)
1レースの2歳2組(ダート800m 10頭立て)は、1番人気のレインメーカー(筒井勇介騎手)が49秒8で勝利。アジュディミツオー産駒で1戦1勝。アジュディミツオーは新種牡馬で、これが最初の勝利。これまでに4頭がデビューしている。
2レースの2歳1組(ダート1400m 9頭立て)は、1番人気のパドドゥ(尾島徹騎手)が1分29秒9で勝利。スクリーンヒーロー産駒で2戦2勝。スクリーンヒーローも新種牡馬。これまでに9頭がデビューし、4頭が勝ち上がっている。
●● 各地のJRA交流競走の勝馬 ●●
<9日(火)>
・大井競馬場(晴 良)
10レースのフォーチュネイトひまわり特別(ダート1200m 9頭立て JRA3歳未勝利、南関東3歳C1)は、4番人気で大井のアポロカイラス(御神本訓史騎手)が1分13秒2で逃げ切った。10戦3勝。
・金沢競馬場(晴 良)
9レースの能登舳倉島賞(ダート1500m 11頭立て JRA3歳未勝利、金沢3歳)は、1番人気に推されたJRA栗東のワイルドアンセムが1分36秒6で勝利。7戦目での初勝利。
<10日(水)>
・笠松競馬場(晴 良)
9レースのあじめ峡賞(ダート1400m 9頭立て JRA3歳未勝利、東海3歳2組)は、1番人気のJRA栗東のタマモマナムスメが1分27秒4で勝利。6戦1勝。
10レースの恵那峡特別(ダート1400m 10頭立て JRA3歳以上500万下、東海A3)は、2番人気のミヤジガンバレが1分25秒6で逃げ切った。26戦2勝。